ドラマ・映画を無料で見たい

サーチコンソールの登録・設定・アナリティクスとの連携方法!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

サーチコンソールの登録・設定・連携を行います!

 

サーチコンソールは、ブログを書くことに慣れてから、後で設定してもOKという説もあります。

 

後だと忘れてしまうので、最初に設定することをおすすめします!

 

SEOやサイトの分析だけでなく、Googleとサイトマップの送信もできるので、最初がいいです。

 

サーチコンソールとは?設定前に知りたい方はサーチコンソールとはどんなツール?何ができる?

 

サーチコンソールに登録・設定する方法

サーチコンソールを設定する前に詳しく知りたいなら、「サーチコンソールはどんなツール?何ができるの?

1.Googleアカウントにログイン

 

まずはGoogleのアカウントでログインしましょう。

サーチコンソール公式サイトへ

 

 

2.認証用のコードを取得する

 

 

今すぐ開始」をクリックします。

 

 

「Google Search Console へようこそ」というページで、

右側の「URLプレフィックス」に自身のサイトURLを入力し、「続行」をクリックします。

 

 

「所有権の確認」というページが表示されますので、下部の「HTMLタグ」をクリックしてください。

 

 

HTMLタグをクリックすると、「メタタグ」といわれるコードが表示されますので、メモ帳などにコピペしておきましょう。

 

また後で、このページで再度作業しますので、開いたまま次の作業へいきます。

 

3.WordPress側での設定

 

続いては、WordPress側で設定を行います。

 

All in One SEO Pack」のプラグインを使います。

WordPressの左の

「プラグイン」

「インストール済みのプラグイン」

All in One SEO Pack

「SEO設定」をクリック

 

 

 

 

設定画面を下にスクロールして

ウェブマスター認証」の「Google Search Console」に、

先ほどサーチコンソールで確認したメタタグをコピーして貼り付けます。

 

注意!

コピーしたメタタグのうち、入力するのは「content=”●●”」の●●の部分だけです。

冒頭や末尾の文字は削除しましょう!

 

All in One SEO Packの設定を保存したのち、サーチコンソールの「確認」をクリックすると所有権の確認が行われます。

ここでエラーが表示される場合は、WordPress側でメタタグの記述が間違っていないか、設定がきちんと保存されているか確認しましょう。

 

所有権の確認が取れたら「プロパティに移動」をクリックします。

 

これでサーチコンソールの設置が完了です!

 

サーチコンソールは、サイトと連携した瞬間からのデータしか計測できず、過去のクリック回数などは確認できません。

正しく計測できているかは、少し期間が経ってから確認してみましょう。

 

サーチコンソールの初期設定

 

ここからは、サーチコンソールの初期設定を行っていきます。

 

サーチコンソールを活用してくために、初期設定をします。

 

1.Googleアナリティクスとの連携

 

まずは、アナリティクスとサーチコンソールを連携させましょう。

 

冒頭でもご紹介したアナリティクスですが、連携することでそれぞれの計測データを活かしたレポートを確認できるようになります。

サーチコンソールとアナリティクスの連携は、アナリティクスの画面で設定する必要があります。

 

アナリティクスの画面を開き、左側のメニューから「管理」をクリックします。

 

プロパティ設定」をクリックします。

 

プロパティ設定の画面を下にスクロールし、「Search Consoleの調整」をクリックします。

 

追加」をクリックします。

 

サーチコンソールに連携されているサイトの中から、アナリティクスと連携するサイトを選択して「保存」をクリックします。

 

これでサーチコンソールとアナリティクスの連携設定が完了です!

 

2.サイトマップの登録

 

続いてはXMLサイトマップの設定を行います。

2.1.XMLサイトマップを準備

XMLサイトマップの作成は、先ほどインストールした「All in One SEO Pack」を使用します。

 

 

左側メニューバー「All in One SEO」から「XMLサイトマップ」をクリックします。

 

XMLサイトマップ項目にある「投稿タイプ」について、「投稿」と「固定ページ」のみチェックマークが入るようにします。設定後は、画面上部にある「サイトマップを更新」をクリックしましょう。

 

設定したサイトマップは同じ画面の「XMLサイトマップ」をクリックすると確認できます。

2.2.XMLサイトマップをサーチコンソールに登録

 

サイトマップの作成が完了したので、サーチコンソールに登録していきます。

 

 

サーチコンソールのメニューから「サイトマップ」をクリックします。

 

新しいサイトマップの追加の欄に「sitemap.xml」と入力し、「送信」をクリックします。

「送信されたサイトマップ」に項目が追加され、「成功しました」と表示されれば設定完了です。

お疲れ様でした!

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© フル動画配信ラボ , 2023 All Rights Reserved.