ドラマ・映画を無料で見たい

リングフィットアドベンチャーとはどんなゲーム?子供と一緒にできる?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

新垣結衣さんのCMでゲームをしながら、運動している姿が可愛い!

 

手にはリング状のものにコントローラーがついていて、

ももには、コントローラーが巻き付けてあります。

 

ゲームをしながら、楽しく運動ができたら、嬉しい!

 

そこで、 リングフィットアドベンチャーとはどんなゲーム?

  • どんなゲームでどんな運動ができるの?
  • ゲームが好きな子供と一緒にできる?
  • 気になる疑問にお答えします。

 

リングフィットアドベンチャーを買って1か月続いてます。

家で気軽に、ジムのように周りを気にすることなく、励ましてもらえるので楽しく頑張れます。

 

正直、ジムに行くより手軽で、楽しさと効果に驚いてます!

 

小学生の息子と一緒にレベルを競ってますが、子どもの効果は恐ろしいです。

 

リングフィットアドベンチャーとはどんなゲーム?

リングフィットアドベンチャーの効果がいつ出るのか。その続け方は | カフェ・オ・リズム

冒険しながらフィットネス

 

リングフィットアドベンチャーは、
2019年10月18日(金)に発売されたNintendo Switchのゲームソフトです。

「冒険しながらフィットネス」のキャッチフレーズで発売しました。

 

自分が物語の主人公になって冒険をしながら、実際にトレーニングすることができます。

自分の体の動きが敵を倒す攻撃や防御になるので、飽き性のお子様も長く楽しめます!

 

リングフィットアドベンチャーのセット内容は、

  • ゲームソフト
  • 専用のコントローラー「リングコン」と「レッグバンド」

リングフィット アドベンチャー」、「任天堂パーツ販売」にて販売中の「リングコン(グリップなし)」に関する注意事項をアナウンス - GAME Watch

 

2つのコントローラーが体の動きを認識してくれます。

  • 「リングコン」…リング状のコントローラーで、両手で持って、力を入れて押し込んだり引っ張ったりする。
  • 「レッグバンド」…左の太ももに巻き付けて、走ったり屈伸したりする下半身の動きを認識してくれるコントローラー。

 

新垣結衣さんのCMで、左ももに巻いている姿を見て、「脚細すぎる!」と見とれてしまいました。

 

実際はガッキーみたいに可愛くプレイできない、もっと息切れする!なんて口コミもありました!

 

フィットネスの具体的な内容

 

フィットネスの内容は、ジョギング、エアロビ的な動き、ヨガ的な動き、ストレッチ的な動きなどがあります。

 

そこから、お腹に効く、脚に効く、腕に効く運動があります。

 

組み合わせは自由で、特に鍛えたい部分で選ぶことも出来ます。

 

画面の左側には、「みぶり」さんという女性のアバターが映っていて、鏡を見ているように真似すればOKなんです。

 

ジムで「右?「左?」とインストラクターの動きと逆になってしまう私には、わかりやすくてピッタリでした!

 

ジムで動きが逆になったり、人より遅いと気になって、集中できないのがジムに行かなくなる理由でしたから・・・。

 

運動負荷も1~30まで選べます。

 

ハードにも緩くもできるし、すぐに変えられるので、無理せずできます。

 

運動した後は、心拍数をはかることができるので、安心です。

 

リングフィットアドベンチャーの価格は、ソフトとコントローラーセットで8000円前後

ジムの会費は月1万円くらいですから、お得感あります!

 

RPGのようなアドベンチャーゲーム

 

メインとなる「アドベンチャーモード」は、RPGのようにいろいろな世界に旅している雰囲気です。

 

自分の動きとゲームがリンクして、まるで本当にゲームの世界に入り込んだような臨場感がすごい!

 

アドベンチャーモードには23のワールド、250以上のコースがあり、途中で現れる敵(魔物)を倒しながら冒険を進めていきます。

 

ゲーム画面上で指示された通りの動きをすると、敵に攻撃できたり敵からの攻撃を防御できたりします。

 

ステージをクリアすると自分のレベルがどんどん上がっていきます。

 

レベルの数字ってわかりやすいし、子どもがレベル上げにこだわる気持ちがわかりました!

 

また、ステージ上でゲットしたコインで、トレーニングウェアがグレードアップできたり、

体を回復させるスムージーを作ったり、リアルなトレーニングな感じ!

 

「ドラクエみたいなRPGゲームと一緒です!」

 

ただ運動するだけではなく、「敵と戦って自分が強くなる」という成長と達成感も味わいながら、プレイできるので小さなお子様から大人まで楽しめます!

 

コロナ禍のおうち時間で売り切れた

 

コロナ禍になる数か月前に発売されたので、おうち時間の運動不足を解消させるために購入する人が続出し、日本だけでなく世界中で売り切れてました。

 

リングフィット アドベンチャー
by カエレバ

 

 

子供と一緒に遊べる?

 

子どもはゲーム好きだけど、フィットネスはできる?

 

お子様がプレイするにあたってこんな不安をお持ちの方にお答えします!

  • マンションだから、音とか振動は大丈夫?
  • 子どものレベルに合わせた運動ができる?
  • 長く遊べるゲームなの?
  • 子どもが小さくてもアドベンチャーモードはできる?
  • ゲームのやりすぎが気になる

 

マンションだから音とか振動は大丈夫?

 

マンションで音や振動が気になる方のために「サイレントモード」があります。

 

サイレントモードは、ジョギングするところを膝の曲げ伸ばしに変更してプレイできるので、音や振動を気にせずにできます。

 

子どものレベルに合わせた運動ができる?

プレイヤーに合わせた運動負荷のレベルが1~30で設定できます。

運動負荷レベルを上げるとフィットネスの回数やポーズのキープ時間が増え、簡単に言うと動きのキツさがアップします。

設定はいつでも変えられるので、運動が苦手な人や小さいお子様はレベル1から始めましょう。

 

子どもが小さくても、アドベンチャーモードはできる?

ゲームの内容は難しくないので、運動負荷レベルを下げれば小さなお子様でも楽しめます。

それでも難しいというお子様には「ミニゲーム」や「リズムゲーム」があります。

 

アドベンチャーモードよりも更に遊び感覚で、トレーニングもできるので大丈夫ですよ!

 

小学生の息子は、運動負荷を思い切り上げて、レベル上げしてます。

 

ゲームのレベル上げ大好き、アホ男子なので(汗)

1か月で腹筋がうっすら割れてきました。恐るべし!

 

長く遊べるゲームなの?

公式サイトによると、1日30分で3ヶ月以上楽しめるボリュームとのことです。

 

ミニゲームやタウンミッションもあるので、気長に楽しめそうです。

 

クリア後も引き続き冒険を楽しめるので、お子様も飽きることなく長く遊べると思います!

 

ゲームのやりすぎが気になる

 

運動できるゲームといってもゲームのやりすぎは気になりますよね!

冒険を進めていくと、「そろそろ休憩しませんか?」とゲームの方から提案してくれます。

 

「水分を取ろうね」など声掛けがあるので、夢中になっていても気持ちを切り替えられます。

この提案が出たらゲームはおしまい!とお子様と約束しておけば、やりすぎを防ぐことができますよ。

 

 

リングフィット アドベンチャー
by カエレバ

 

 

まとめ

今回はリングフィットアドベンチャーとはどんなゲームか、子供の効果をまとめました。

リングフィットアドベンチャーは自分が物語の主人公になり冒険をしながら運動ができるので、飽き性のお子様も達成感を味わいながら楽しくプレイできます。

コロナ禍で大人も子供も運動不足になりがちですが、リングフィットアドベンチャーを利用して家族みんなで体を動かす習慣を付けましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© フル動画配信ラボ , 2023 All Rights Reserved.