ドラマ・映画を無料で見たい

楽天ROOMで売れない原因と稼ぐコツ9つ!売れた商品は家電でした!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、りこです。

 

 

 

楽天ROOMをコツコツ続けているのに売れないとしんどくなってきませんか?

 

モチベーションが上がらない、このまま続けていていいのかな?と不安になってきますよね。

 

私は、楽天ROOMを2021年1月から始めました。今はBランク(2021年4月現在)

 

Sランクを目指して、コツや売れるコツを勉強しながら、

 

地味に商品をアップしていました。

 

商品をアップするたびに「いいね!」やフォロワーが増えますが、商品はまったく売れませんでした。

 

メルカリでの販売実績は262件(2021月3月現在)なのに・・・。

 

しかし、2か月目に商品が売れて、売れるコツがわかってきました。

 

Sランクを目指して、情報収集して、実行しています。

 

Sランクの人は、商品をアップしている数がすごい!

 

そこで、

  • 楽天ROOMで商品が売れない
  • 商品が売れない原因は?
  • 売れるコツはある?
  • 売れた商品は何?

という方に楽天ROOMで稼ぐコツをまとめています。

 

結論から言うと、稼げるコツが必要で「楽しそう」「夢がある」「問題解決できそう」です。

 

きっと読んでいる途中で、MY ROOMを修正したくなってきますよ!

 

一緒にSランクを目指しましょう!すぐに実行してみてください。

 

小さな出来たを積み重ねて、自信につなげることができます。

 

楽天ROOMで売れない原因と稼ぐコツ9つ

 

楽天】楽天ROOM(ルーム)を始めたので使い方を説明します! - 華麗なる加齢ライフ

 

 

結論から言いますね。

 

売れない原因と稼ぐコツの9つは共通します。

 

あなたのMY ROOMで、こんな心当たりはありませんか?

 

  • プロフィールでどんな人かわからない
  • お客さんの人物像を決めてない
  • 商品を決めてない、何でも投稿している
  • 商品説明がない、短い、商品の説明をしてる
  • コレクションにまとめていない
  • #が的外れ
  • インスタと連携してない
  • フォロワーが少ない

 

そして、この9つを行動に移せば、売れない悩みが解決します。

 

  • お客さんの人物像を考える
  • 売るものの世界観・テーマを限定する
  • プロフィールで共感を得る
  • 商品紹介は問題解決と買った後のメリットを想像
  • コレクションで探しやすくまとめる
  • 話題の♯をつける
  • Instagramと連携させてフォロワーを増やす

 

順番に一つ一つ解説します。

 

お客さんの人物像を考える

 

あなたのセレクトショップ(MY ROOM)を開くにあたって、どんな人に売っていくかを決めます。

 

楽天ROOMには、20代~60代、70代もいるかな?

 

男性、女性、会社員、ママなど、いろいろな人がいます。

 

なぜ、お客さんを決めるかというと、このお店は私が好きな商品があると思ってもらうためです。

 

私が欲しいものがあるお店と思ってもらえたら、フォロワーになってもらえて、買ってもらえる可能性が高くなります。

 

ドラッグストアのように誰もが来て、何でも売っているお店の方が買われるのでは?

 

と思うかもしれませんが、ROOMはセレクトショップなので、雑多なお店は注目されません。

 

何でも売っている同じお店なら、Sランク(全体の約500人)の人から買いませんか?

 

そう考えると、誰に何を売るかが重要で、考える必要があります。

 

厳しいようですが、それが現実なんです

 

お客さんの設定は、

あなたに近い年齢、生活、趣味、嗜好が似ている人物像にした方が、わかりやすいですよ。

 

売るものの世界観・テーマを限定する

 

お客さんが決まったところで、何を売るかを決めます。

 

例えば、あなたは炊飯器を買おうとしています。どっちのお店で買いますか?

  • 洗剤、スイーツ、服、炊飯器、絵本・・・何でもあるROOM
  • 便利家電が並んでいるROOM

 

2つなら、家電が並んでいるROOMで買いませんか?

 

そこは、リアルに家電量販店で買うのと一緒ですよね。

 

あなたのセレクトショップですから、投稿するのはあなたが好きなもの、買って良かったものでOKです。

 

でも、さっきお話ししたように「なんでも売ってる雑多なドラッグストア」では誰にも注目されません。

 

そこで、あなたが好きなものを3つ掛け合わせます。

 

例えば、北欧家具×便利家電×ご褒美スイーツの3つだけを投稿します。

 

1つだけでは、投稿が苦しくなってくるので、3つなら適度に専門店で、投稿にも困りません。

 

この3つが欲しいお客さんには「私のお店」と思ってもらえて、他のROOMと差別化できます。

 

ただ、決める時に注意することは、お客さんをママで設定しているなら、ママが欲しそうなもの3つを選ぶことです。

 

設定したお客さんがママなのに「ひげそり専門店」にするのはズレてます。

 

旦那さんのを買うかもしれないけど、ごく稀ですよね…

 

お店の雰囲気(世界観)を統一します。

 

プロフィールで共感を得る

 

 

商品を投稿して、いいねやフォローがついたとき、付けてくれた相手のプロフィールを見ませんか?

 

もちろん、相手の投稿した商品を「いいね!」と思った場合は、「いいね!」をつけますが、

 

フォローするには「どんな人か」プロフィールを見ませんか?

 

楽天ROOMでは、プロフィールをきちんと書いている人が少ないんです。

 

よくあるのが「私が選んだものをアップします」と言われてもどんなセンスの人かわからないし???

 

プロフィールは、フォロワー(ファン)を増やすかなり重要なアピールポイントです。

 

どんな人なのか知ってもらって、共感を得るだけで、フォローやいいねが増えます。

 

MYROOMは、あなたのセレクトショップなので、

 

アイコンと背景の写真であなたのお店の雰囲気(世界観)をアピールします。

 

特殊なものでなくても、あなたが好きな写真やイラスト、それだけであなたの個性になります。

 

プロフィールは、

  • どんな生活をしている人なのか
  • メルカリやヤフオクの販売実績があったら、書きましょう
  • 好きなもの
  • 投稿するもの
  • どんなものに詳しい人なのか

具体的に書いてアピールします。

 

例えば、

  • 夫と小学生の息子と田舎暮らし
  • 在宅ママライター
  • 家事が苦手なズボラ主婦
  • メルカリでの販売は262件
  • 時短できる便利家電を集めてます。
  • でも家はカフェのような北欧家具で揃えたい
  • 家事や子育てに疲れた時は、ご褒美スイーツをお取り寄せしてます。
  • ルタオのドゥーブルフロマージュが大好き
  • 楽天市場での買い物は月に3回

と書くと、読んだ人が自分と似たようなところを探してくれます。

 

ママなら「20代OLです」と言われるより、ぐっと親しみがわくし、

 

「家事が苦手」に共感したら「家事が楽になる家電を教えてもらえそう」と思いますよね。

 

北欧家具が好きな人も「私も好き」とか

 

「楽天市場で買い物をしている」なら「買ってもらえるかも・・・」と期待。

 

ぎっしり文字が書いてあると読む気がなくなるので、適度に行間を開けて、読みやすくなるように書きます。

 

232文字、ギリギリまで、アピールしましょう。

 

商品紹介は問題解決と買った後のメリットを想像

 

 

楽天ROOMの商品説明は、先頭の約40文字は写真と一緒に下に載る文章で、全500文字です。

 

40文字はアピールしたいポイントを詰め込んで書きます。

 

商品紹介に詳しい商品の説明は書きません。

 

詳しい商品説明は、楽天市場のページに行ってもらって、楽天市場に任せます。

ランクアップには、楽天市場に誘導した数も含まれます!

 

投稿する商品を買っていて、♯オリジナル写真を載せてるなら、リアルな質感や使用感を書きます。

 

お客さんは、楽天市場の説明にはない、実際に使っている人のリアルな写真やメリットが知りたいんです。

 

買ってない商品を投稿するなら、

 

例えば、圧力電気鍋を投稿する時、お客さんのママ(自分でもOK)は何でこの商品を見たのか?を想像します。

 

  • 商品がおしゃれだったから
  • 料理をするのが苦痛だから、時短したい
  • 料理が楽になるかな?
  • 「逃げ恥」でも使ってたな。

 

また、商品紹介に書くときに意識する3つのことがあります。

 

人がポチッとボタンを押すとき(買うとき)は3つあります。

  1. 楽しそうな時
  2. 夢がある時
  3. 問題解決できそうな時

 

3つを意識しながら、

  • 料理が苦手でもレシピの材料を入れて、ボタンを押すだけで簡単に煮物ができます
  • 圧力調理だから、煮る時間を時短できる
  • 電気式で熱くならずに安全、タイマー付きなので安心です。
  • 専用レシピ付きでレパートリーが広がります。
  • ドラマ「逃げ恥」でもみくりが使っていて話題になりました。

料理が楽しくなること、問題解決できること、未来へ希望が広がることを書きます。

 

「いいな」「できそう」と思ってもらえたら、楽天市場に飛んで、商品説明を読むので、詳しい商品説明はいらないんです。

 

商品紹介は、アフィリエイトの記事を書く時と同じで、問題解決の場でした。

 

始めたときは、セレクトショップを開いたつもりで忘れてました。

 

楽天ROOMは、アフィリエイトブログのように3000文字も書かなくていい500文字のアフィリエイトです。

 

コレクションで探しやすくまとめる

 

商品をたくさんアップしていくと、見てほしい商品が後になって探しにくくなります。

 

そこで、コレクションにまとめて、わかりやすいタイトルをつけましょう。

 

見やすく、探しやすくなったことで、目に留まって、買ってもらえる可能性が高くなります。

 

話題の♯をつける

 

話題の#をつけるとは、季節のイベントや楽天で人気の#をつけて、検索されやすくすることです。

 

季節のイベント商品は、買う時期が決まってくるので、検索数、購入数が多くなるチャンスです。

 

例えば、バレンタインやクリスマス、福袋、お歳暮の時期には商品を探しますよね。

 

買う時期は人によって、イベントの1か月前から1週間前

 

旬の商品をアップすることで、買ってもらえる可能性が高まります。

 

また、楽天で人気の#をつければ、検索される可能性が広がります。

 

#ポイント還元 #セール #リピ買い#買ってよかった #買いまわり
#お買い物マラソン #おすすめ商品 #楽天ランキング
#楽天スーパーセール #人気商品 #話題の商品 #我が家のお取り寄せ
#ふるさと納税 #買ってよかった #DEAL商品

 

また、楽天のイベントの前に、投稿を増やします。

 

  • 「5」と「0」の付く日(楽天市場の還元率が2%アップ)
  • 楽天スーパーDEAL(楽天会員は最大50%還元される)
  • お買い物マラソン
    (月2回開催する最大10%還元率が増えるイベント)

 

注意:#は必ず半角で、文字を入れた後は半角スペースを空けます!

半角スペースを空けることで、文字が終わったことが認識されるんです!

 

インスタと連携して広める

 

インスタコマースとは?ECサイト担当者が押さえておくべきトレンドワードを解説 | ECサイトをメディア化するクラウドEC「Media EC FANTAS」

 

楽天ROOMが話題になったのは、楽天市場で買ったものの写真をインスタに載せて、「#楽天ROOMに載せています」というハッシュタグをつけた人が増えたからです。

 

インスタを見てる人の間で「楽天ROOMて何?」と広まりました。

 

インスタに楽天ROOMのURLを載せて連携することで、インスタからも見に来る人が増せます。

 

インスタでママにお得な情報を発信しているあずさん(フォロワー12万人)は、インスタに楽天ROOMのURLを載せています。

 

辻ちゃんのネタでインスタがバズった時に、楽天ROOM(Sランク・フォロワー2,8万人)に行って商品が買われて、100万円の売り上げを記録したとブログに書かれてました。

 

ドリーム感ありますよね。

 

あずさんのインスタや楽天ROOMをチェックしていますが、毎日の投稿数がインスタとROOMそれぞれ2~3個です。

 

すごい作業量、とにかく行動、実行です。

 

インスタをしているなら、楽天ROOMのURLを貼って、連携しておいた方がいいですね。

 

稼ぐコツはフォロワーを増やすこと

 

楽天ROOMで稼げるようになるコツは、紹介してきた8つを見直して、フォロワーを増やすことだとわかりました。

 

フォロワーはただ増やせばいいものではありません。

 

1日にして増えるものではないので、コツコツ投稿をしながら、

 

活発に「いいね」やフォロー活動をしている人(Cランク以上)にアプローチすることが大事です。

 

フォロー数が○○kという人がいます、kは1000の単位です。

 

フォローをつけられる上限は1時間に100フォロー、フォローしたらフォローバックをしてもらえますが、増やせばいい慎重につけましょう。

 

活発に活動している人じゃないと意味がなく、フォローとフォロワーのバランスをチェックしている人もいるんです。

 

バランスが悪いと、フォロワーを買ってると思われたり、フォローが多すぎても信用にかかわる。

 

ただ、フォロワーが多い方がMYROOMを見られる確率が上がるので、買われる可能性が高くなります。

 

正しいやり方で

Sランク(約500人)になるコツを調べましたが、1日20投稿、見ている人が多い夜の時間帯がおすすめです。

 

コツコツ続けて、行きましょう。

 

私が売れた商品はホットプレート

 

Qoo10] アイリスオーヤマ : ホットプレート アイリスオーヤマ 3枚 ... : 家電

 

私のROOMで売れた商品は、おしゃれ家電でもないごく普通のホットプレートでした。

 

普通のプレートと焼き肉用の溝があるプレート、たこ焼きプレートの3プレートセットのものです。

 

一切商品説明を書きませんでした。

 

商品説明には、私がホットプレートを買った時の気持ち、体験を書きました。

 

  • 週末のお昼ご飯を作るのしんどくないですか?私だって休みたい
  • ホットプレートをダイニングテーブルに置くと、息子が興味を持って焼きそばを手伝ってくれたこと。
  • キッチンで不満を抱えて、黙々と作っているよりも楽しく作れること。
  • 手伝ってくれなくても、調理しているところを見ているのと見ていないのとでは、違うこと
  • 家庭科の勉強になること
  • タコ焼きは手伝うので、家族で楽しくたこ焼きパーティを開くこと

 

日常生活の不満と解決して、楽しくなりそうな未来を書きました。

 

お昼ご飯の問題解決でぽちっとしてもらえたのだ分析しています。

 

私の楽天ROOMです。

 

 

楽天モバイル使ってますか?

専業主婦と在宅ワークのママには楽天モバイルがお得です!

家族との外食が増やせて、家事を減らせます!

 

楽天モバイルが専業主婦と在宅ワークのママにおすすめな理由3つ!

 

 

まとめ

 

家事をしても褒められない主婦業、褒められたくてやってるわけではないけれど・・・。

 

投稿することで、「いいね」や「フォロー」がもらえると嬉しいですよね。

 

かといってコツコツやっても結果がでない(売れない)としんどく不安になります。

 

正しい方法でやることが大切なことがわかります。

 

すぐに8つを実行、行動することで、成果もでるし、「小さな出来た」を積み上げて、自信につながります。

 

大切なので、もう一度言います。

人がぽちっとするとき、

  • 楽しそうな時
  • 夢がある時
  • 問題解決できそうな時

を意識して、コツコツ商品を投稿していきましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© フル動画配信ラボ , 2023 All Rights Reserved.