ドラマ・映画を無料で見たい

ブログで稼ぐ手順と全体像を説明します!初心者の時に知りたかった!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、りこです。

在宅でブログを書いて、

Googlerからのアドセンス収入累計3,696,964円

アドセンスブログで稼ぐ方法をネタバレしています!

 

この記事では、私がブログ初心者の時に知りたかった!

アドセンスブログで稼ぐ手順と全体像を説明します!

 

ブログで稼ぐことの具体的な手順と全体像を書いているブログが無いので、書くことにしました。

 

ブログは、アクセスが増えるまで、稼げるようになるまでに時間がかかります。

 

初心者だった頃、記事を書いてもアクセスが増えずに、何記事書けばいいかが見えなくて不安な時期がありました。

 

ブログを書かなくては稼げないと思いながらも、ブログを書く手が止まったことがあります。

 

初心者の時に全体像を把握しておくと、先の目標に向かって進めます!

 

  • ブログを始めたいけど、どう始めるの?
  • ブログが書けない
  • 先が見えなくて不安

そんなブログ初心者の方に見てほしくて、書いてます。

 

  • あなたは、どんな理由からブログで稼ぐことを始めましたか?
  • ブログでいくら稼ぎたいという目標はありますか?
  • この2つは、ブログを始めるのに重要なことです!

 

ブログを始めようと思った時に「ブログで稼ぐ」を検索すると、こういう文章を見ませんでしたか?

 

私は初心者の時、この文章に出会いましたが、簡単に考えていました。

 

  • あなたは、どんな理由からブログで稼ぐことを始めましたか?
  • ブログでいくら稼ぎたいという目標はありますか?
  • この2つは、ブログを始めるのに重要なことです!

 

 

 

 

【重要】また、ブログを始めたばかりの時でも、将来の活動について、考えておいた方がいいという提案があります。

 

私の経験から、初心者の方がブログをするときの大まかな流れです。

 

初心者の方がブログを始めて、10万円を目指す流れです!

 

注意!ブログの内容や目指すもの、いくら稼ぎたいかによって流れは変わってきます。

月100万円稼ぎたい方の全体像とは大きく違いますので、目指す金額によって判断してくださいね。

 

それぞれについて詳しく書いていく予定ですが、わからない専門用語がある場合は、検索してみてください。

 

アドセンスブログで稼ぐ仕組みを説明します!初心者の時に知りたかった全体像!

 

 

アドセンスブログを始めよう!

そらまる

 

アドセンスブログを始めると決めたそらまるさん!

 

まず、アドセンスブログで稼ぐなら、ワードプレスブログ一択です!

無料ブログでは、アドセンスブログはできません。

 

1・WordPressブログを作る・立ち上げる

 

まず、ワードプレスブログを作る、立ち上げます。

 

  • サーバーとドメインの契約をする
  • WordPressテーマの設定
  • プラグインの設定
  • カスタマイズ
  • Googleアナリティクスの設定
  • サーチコンソールの設定

WordPressブログを作る実際の手順はこちらにあります!

 

ワードプレスブログが完成して、ブログ記事が書ける状態になります。

⇩ 

2・ブログ名、書く内容を3つくらい決める

 

まず、アドセンスブログは、雑記ブログを言われるいろいろな内容の記事を書くことで始めることをおすすめします!

 

それはなぜかというと、記事を書くことに慣れていない初心者さんが書くネタを決めやすいからです。

 

 

 

 

雑記ブログは話題になることをごちゃまぜに書くので、きっちりテーマを決めなくてもOK)

3・プロフィール・お問い合わせ・プライバシーポリシーを設置する

(ヘッダーやフッター、ウィジェットに設置)

4・アドセンス審査用の記事を10記事書く

(問題解決できるような人のためになる内容で書く)

 

5・アドセンス審査に申請する

 

6・アドセンス審査に合格したら、記事にアドセンス広告を設置する

7・ASPに登録・貼りたい広告を連携しておく

8・記事を書く

  • 書く内容を決める
  • キーワードを考える
  • キーワードをリサーチする
  • ライバルチェックする
  • タイトルを決める
  • 見出しを設定する
  • 本文を書く
  • 序文を書く
  • 画像を編集・設置する
  • AIOSEO設定のタイトルやメタ説明、Twitterの設定をする
  • 記事を公開する

書いた記事をサーチコンソールのURL検査でGoogleに登録する

書いた記事に沿ったつぶやきをTwitterに流す

7~9を繰り返す。

⇩ 記事が増えてきたら

サーチコンソール・アナリティクスをチェックする

(どの記事が何位でどのくらいの人に見られているかチェックする)

今までの記事をリライトする

(上位に上がれそうな記事の内容を濃くしたり、読者が求めていることを加える)

7~11を繰り返す

多く読まれている記事のキーワードで記事を横展開、縦展開する

⇩ 記事を書くことに慣れてきた頃、得意な分野が見えてくる

13・得意や好きな分野が絞られたら、特化ブログにしていく

⇩ 

アフィリエイト広告を貼る記事を増やしていく

⇩ 

7~14を繰り返す

稼げるようになったら、今後の活動の方向性を考えます。

  • このままブログを書き続けていく
  • 運営するブログを増やす
  • ブログを外注して記事を増やしていく
  • ブログで稼いだ経験を活かして、ブログを教える
  • 得意なことを活かして、教材を作る
  • 得意なことを教えるコンサルをする

⇩ 

16・行動する

 

ブログで経験したことは、これからの情報発信時代に役立ちます。

  • 自分で発信する以外にも
  • サイトを作れるから、近所のお店などのサイトの運営を代行できる
  • もし就職する時には、サイトを作れて、発信できるスキルをアピールできる
  • 子どもが就職する頃には、自分を発信する力が必要になっているから、発信方法を子供に教えられる

 

なぜブログ運営で今後の活動を考える必要があるの?

 

私は、ブログを書くことが楽しくて、約4年半ずっとブログを書き続けてきました。

アドセンス広告とアフィリエイトで、順調に安定的に稼いでいました。

 

そんなときにコロナ禍になって、ブログが影響を受けました。

 

ドラマと映画に特化したブログなので、コロナ禍でドラマの撮影や放送が延期になり、アクセスが減りました。

 

その時に気づいたんです。

 

  • 他にもブログを運営しておけば良かった。
  • ブログを増やしたら、一人で書くには限界があるから、外注して記事を書いてもらえばよかった。
  • アドセンスやアフィリエイトに頼りすぎない働き方も必要だった
  • 自分の商品(教材)やサービス(コンサル)を持つことが必要だった

 

この経験から、ブログ初心者の方にも「ブログの将来を考えた方がいいよ」と提案しています。

 

【注意】決して、ブログを書き続けてはいけないと言っているわけじゃないです。

在宅でできるブログは、子育てしながらや将来、夫や両親の介護をすることになっても続けられる働き方だと思っています。

 

ブログで稼げるようになって、将来を考えられる状況なら、考えた方がいいですよという提案です。

 

ただ初心者の時は、ブログを書くことで精一杯で考えられないことも事実です!

 

私もそうでした!

ブログ初心者の頃、ブログのコンサルの先生に「これだけ稼げるようになったんだから、ブログを教えればいいのに」と言われたことがありました。

 

でも、その頃はアクセスが増えて、稼げるようになって、ブログを書くことが楽しくてたまらない時だったんです。

 

コロナ禍になって、「あの時に始めていれば・・・」とも考えました。

 

しかし、人生にタラレバはありません!

 

今からでもできると思って、初心者のママにブログを教える活動をしています。

 

将来のことを考えることもブログの全体像の流れの一部として、頭に置いといてくださいね。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラマや映画が大好き! ドラマ・映画のブログで広告収入を稼ぐ在宅ワーママです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© フル動画配信ラボ , 2023 All Rights Reserved.